本郷塾
  • ログイン
  • サインアップ

EPC・建設案件における

納期延長と追加費用の請求

~Delay Analysis~


講義時間:約6時間

視聴期間:購入後6か月間




カリキュラム

PPT資料は、「はじめに」の動画の下に添付されております。

編集はできませんが、印刷は可能です。

開く際には、パスワード入力要求が出ますが、

「読み取り専用」で開いてください。

  First Section
Available in 日
日 after you enroll
  • はじめに (17:11)
  • クリティカルパス (10:16)
  • フロート (3:47)
  • 納期遅延 (15:21)
  • ご参考~prevention principle~ (11:38)
  • フロートの帰属 (16:46)
  • 同時遅延 (36:36)
  • 追加費用 (12:20)
  • 請求の手続き (11:42)
  • 立証の程度 (12:00)
  • Delay Analysisの必要性 (13:22)
  • Impacted As-Planeed Analysis (7:56)
  • Time Impact Analysis (8:45)
  • Windows Analysis (7:28)
  • But For Analysis (11:54)
  • As-Planned vs As-Built Analysis (11:26)
  • Delay Analysisのまとめ (9:03)
  • 追加費用(prolongation cost)の立証 (25:40)
  • Globl Claim (16:40)
  • disruption claim (25:44)
  • Change / Variation (26:54)
  • Acceleration (18:40)
  • Constructive Acceleration (12:15)
  • 記録の保管 (9:26)
  • クレームレター (9:27)
  • Delayの分類 (4:42)



  • 著作権 本郷塾 2023
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Teach Online withTeachable